どうも、こんにちは!マロンです!
本記事では、AlpentolのCBDハイボールの口コミレビューをしていきます。
また、私のレビューだけでなく、他の方々が使用した口コミも紹介していくのでご安心ください。

こういった疑問について解説していきます!
~この記事で分かること~
・AlpentolのCBDハイボールを使用しての口コミレビュー
・AlpentolのCBDハイボールの特徴(メリット・デメリット)
・AlpentolのCBDハイボールの使用方法
この記事を最後まで読むと以上の内容について学ぶことができますよ。

前置きが長くなりましたが、早速本題に入っていきます!
また、この記事はステマではないので、安心してお読みください。
AlpentolのCBDハイボールの口コミ&レビューを徹底解説!
AlpentolのCBDハイボールの口コミとレビューを解説していきますね。
私が使用してみた口コミレビューも書いていますが、その他にもSNSなどで使用していた方々の口コミレビューもまとめたので、ご安心してお読みください。
AlpentolのCBDハイボールを実際に使用した口コミ&レビュー
AlpentolのCBDハイボールを使用しての口コミレビューをしていきます。
結論から言うと、正直、CBD初心者にはオススメしません。
ハシシに興味がある方にとってはかなり良品かなと。
ですが、このCBDハイボールにはTHCが入っておらず、厚生労働省からも許可を得ている、日本の法律を遵守した商品です。
そのため、使用しても全く問題ありません。
CBDハイボールを実際に使用してみて分かった詳細は下記の通りです。
項目 | 詳細 |
---|---|
味 | ジンジャー系 |
匂い | スパイシー的な感じ&香辛料 |
CBDの量 | 1gあたり30% |
何回分か | 約1~3回分 |
使用方法 | 食べるorタバコに混ぜて吸う |
値段 | 4,500円(税込み) |
上記のような感じ。
味や匂いは特にキツさはありません。なんか落ち着ける(リラックスできる)匂いです。
効果の満足感はかなり高く、ここまでCBD感を味わえた商品は初めてでした。
結論、CBD感が強く満足感も高いポイントから、CBDをガツンと感じたい方向けの商品です。
AlpentolのCBDハイボールを実際に使用した方々の口コミ&レビュー
私の口コミレビューだけだと、ステマっぽく思う方もいると思うので、他に使用した方々の口コミレビューも見ていきましょう。
AlpentolのCBDハイボールを実際に使用した方々の口コミレビューは下記のとおりです。
Aさん
まさかハシシが日本で使えるようになるとは思ってもみませんでした。嬉しい驚きです。味は爽やかで“スパイシー”。香りも本物の麻のようです。
Bさん
最初はなんだろう?と思って購入しました。
アドバイス通りにハイボールを削ってみると良い香りが(笑)
私はヨーグルトドリンクに入れて2回使い、またあまりに良い香りだったので、アロマオイルを入れるペンダントの中のフェルトにハイボールとCBDオイルを染み込ませて香りを楽しませてもらってます。
細かく砕いたものをそのまま口に入れてみると、しっかりCBDの感じがしました。こうした香りからも楽しめる商品が無かったので嬉しい。リピートするつもりです。
Cさん
本物は分かりませんが、知らなくても充分に満足できる製品です。
朝に少し食べると、元気を貰える気が。
※そのまま食べると香辛料みたいな感じ
チョコと一緒に食べるのも良い感じです。
吸引するとCBDワックスみたいな感じで、色んな使い方ができます。
他のフレーバーが出たら、ぜひ買わせていただきます。
上記のように思う方がいました。
他にもツイッターでは下記のような口コミレビューをされていましたよ。
CBDハイボール⚾️🌱
完全”無”になる🙄w
吸った感じはCBDワックスに近いかな?
有機マレイン、セブンスターと吸ったけど、どっちも最高でした🙆♂️ pic.twitter.com/ff9stLHNK9
— ヨーキー@CBD勉強中 (@yoki_yokiyoki) November 16, 2020
おはようございます
CBDハイボール+ヨーグルト
砕けたクッキーみたいな食感(粘土があるから細かく砕きたい)で、美味いしシャキっとします。
朝食代わりにめっちゃ良い感じ🙆♂️ pic.twitter.com/HWmreC7Xvn
— ヨーキー@CBD勉強中 (@yoki_yokiyoki) November 30, 2020
#ハイボール あさやけさんで買ったハイボール。飲むヨーグルトにナイフで削り入れて使ってました。実に香ばしく、とうとう口の中にそのまま入れて食べちゃった。香ばしくなり大満足
空になった容器を見て我を思う→あほっ
CBDハイボール アムネジア(CBD300mg) https://t.co/hcdQJXaUyn— 相 川 (@RStypeRA) November 26, 2020
“CBDハシシ”【HIGH BALL】(1g)
手でほぐすと香りはジンジャーのような感じでさわやか。
味は本物のハシシかと思うほどの再現度。後からジンジャー風味。
パイプだとマジで普通にハシシでビビる。色んなCBD製品を使いましたが、これ革命だと思います。
ワンヒットで効果アリ。本物です。 https://t.co/qvIiuPPM12 pic.twitter.com/yDK6yJDkqU— musubi (@musubi_of_life) November 21, 2020
あさやけさんで気になってた #CBDハシシ を購入してみたのでHerbvaで一服ʕ•̫͡•ʔ香り(笑)イイです♪単体だと物足りなさがあってコスパ悪いかなぁって思ったけど少量をシャグに混ぜてみたらめっちゃイイʕʘωʘʔタバコと混ぜても良い風味♪2週間くらいは持ちそうだし結構リラックス出来るのでリピ有り〼 pic.twitter.com/kYG09sONKG
— ∮たおのん∮ (@taopy1021) November 23, 2020
上記のような感じです。
他には販売していないCBD商品なので、使用する方も多いようですね。
AlpentolのCBDハイボールを総評します【結論:効果の満足度がやばい】
AlpentolのCBDハイボールを総評していきます。
結論、CBDハイボールは初心者向けではなく、上級者向け商品です。
というのも、CBDハイボールは、CBD量の調整が難しい。
他にも、食べるほかにタバコに混ぜて吸うなどといった使用方法から、初心者には扱い方が難しいと思いました。
結論、CBD上級者向けであり、CBD初心者はCBDオイルを試す方が良いです。
AlpentolのCBDオイルについては、下記のレビュー記事を参考にして下さい。
AlpentolのCBDハイボールの特徴(メリット・デメリット)を解説!
AlpentolのCBDハイボールの特徴(メリット&デメリット)を解説していきます。
まず、メリットは下記の通りです。
・メリット①:他では味わえない商品である
・メリット②:使用方法が2つある
続いて、デメリットは下記のとおりです。
・デメリット①:万人受けはしない
それぞれ、具体的に解説していきます。
メリット①:他では味わえない商品である
まず、「他では味わえない商品である」ことが一番のメリットです。
というのも、CBDハイボールのようにタバコに混ぜて摂取できるCBD商品は、少なめ。
それに加えて、日本の法律に完全遵守し、厚生労働省から許可をもらっているCBDハシシはこれだけです。
なので、希少性が高いというのが、メリットの1つと言えます。
メリット②:使用方法が2つある
メリットの2つ目は「使用方法が2つある」点です。
CBDを直接口から摂取するCBDチョコレートやCBDプロテイン、CBDクッキーなどは、使用方法がそれだけです。
しかし、CBDハイボールは2つの摂取方法を持ち合わせています。
・その①:飲食に混ぜて摂取する
・その②:タバコに混ぜて摂取する
上記の通り。
そのため、苦手な摂取方法なら、変えることが出来ますし、一つの商品で2つの楽しみ方ができるのはメリットになりますね。
詳しく知りたい方はCBDハシシ: 最大の効果を得るためのハイボールの使い方を参考にしてください。
デメリット①:万人受けはしない
デメリットとしては、「万人受けしない」点です。
たしかに、CBDハイボールはAlpentolでしか購入できないものですが、タバコを吸わない方などにとっては、他の商品でも代用が効きます。
そのため、一部の方には、重宝されると思いますが、全員が全員満足できるものではありません。
なので、CBDハイボールの摂取方法が気になる方にとっては良品ですが、他の方にとっては、CBDオイルとかの方が良いかもしれませんね。
AlpentolのCBDハイボールを口コミ&レビューするまとめ
さて、今回はこの辺で終わります。
最後にこの記事の内容をまとめて終わりますね。
CBDハイボールは別名CBDハシシとも呼ばれています。
使用方法は「食べ物に混ぜる」か、「タバコに混ぜる」の2つがメインになるかなと。
また、希少性がかなり高くAlpentolでしか販売していないのもポイントです。
CBDハイボールは、日本の法律に完全順守しており、違法性はありません。
また、日本に輸入する際も厚生労働省から認可を受けていますので、ご安心してお使いいただけます。
というわけで、今回はこの辺で終わります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
CBDハイボールが気になった方は下記にリンクを貼っておきます。