どうも、こんにちは!マロンです!
今回は、CBDブログのおすすめまとめを書いていきますね。
僕は、CBDブログを運営しています。
開始して、現在100記事を超えました。CBD歴は2年くらいです。
CBDブログを知りたい人:「CBDを詳しく知りたいので、おすすめのブログを教えてください。あと、実際に使用したレビューなどがあるブログだと尚嬉しいです!」
上記のような悩みを持っている方に向けて記事を書いています。
ブログを半年以上書いている僕が、CBDブログを分析しました!
CBD業界には結構詳しい方なので、おすすめするブログは確かかなと思います。
CBDブログのおすすめまとめ【ブログの信憑性は記事数を確認】
CBDブログのおすすめをまとめていきますね。
結論は下記の通りです。
<h3>CBDブログの総まとめ
結果は下記の取りです。
サイト名 | 記事数 | ジャンル |
Vape Mania | 362 | CBD全般 |
CBD MANiA | 255 | CBD販売がメイン |
Life with CBD | 201 | CBDのレビューと販売 |
Medical Cannabis | 755 | CBD医療 |
Marijuana blog | 165 | CBD全般&大麻 |
Medlefe | 160 | CBD全般&大麻 |
(※上記は2020年3月14日現在のデータです。)
まだまだありますが、以上が基本的に信頼できるブログかなと個人的には思っています。
中には、文字数が極端に少なく記事を量産しているブログもありますが参考にはあるかなと思います。
CBDブログは今後伸びてくるはず
CBDというと、一般的にはまだまだ知らない方も多いと思いますが、今後絶対に伸びてくる市場であると思っています。
有名人やインフルエンサーの方々も今後大麻市場が伸びると予想しています。
もっというと、世界中ではもう伸びています。日本が遅いだけです。
CBDブログを伸ばそうとしている上記の方々は勉強していると思います。
なので、信頼性は高めですね、記事数がそれを物語っています。
記事数と投稿日を確認する
記事に信頼性を求めるなら、記事数と投稿日を確認するべきですよ!
記事数が全然ないのならそこまでCBDなどに詳しくないことが良く分かりますし、投稿日が飛びまくりなら専門性は薄いことが分かります。
ですので、正しい情報を得たいのであれば、記事数と、投稿日を確認することをおすすめします。
インフルエンサーの発信にアンテナを張る
今後伸びていくジャンルを知りたい方は、インフルエンサーの発信に注目しておけばOKです!
理由は、インフルエンサーの方が情報網は厚いし有益情報を垂れ流してくれているからです。
インフルエンサーの方が注目している分野を狙っていけばチャンスは広がると思っています。
一般人が予想するよりもはるかに当たりますからね。
CBDや大麻ブログもインフルエンサーの発信
例えば、CBDブログや大麻ブログが伸びると思った理由は以下のツイート。
今後の僕の方針として「メンズ美容とマリフィナ領域」で頑張ろうと思っており、世間からドン引きされそう😌
しかし、ドン引きされる領域にて、顔出し実名、そしてプライバシーとかもさらけ出しつつ、攻めていきます。ドン引きされつつ生きるくらいでオッケイ— マナブ@バンコク (@manabubannai) September 29, 2019
このツイートで継続していけば伸びると確信したので、狙いました。
インフルエンサーとしてだれに注目するべきか
インフルエンサーは多くいますが、誰に注目すればよいかというと以下の通りです。
・マナブさん
・ホリエモンさん
・キンコン西野さん
上記のあたりがかなり有益情報を垂れ流してくれています。
なので、インフルエンサーの情報を知りたいならこの辺りに注目しておけばチャンスを掴みやすいですよ。
大麻ブログは今後大きな伸びを見せる
僕は、めちゃくちゃ大麻やCBDについて調べた結果、大麻ブログは今後大きく伸びると確信しています!
理由は、3つほどあります。それが以下の通りです。
・大手企業が注目しているから
・世界中で大麻や医療大麻が合法化されているから
・大麻は世界市場ではインターネットの普及よりも大きく速く伸びているから
上記の通りです。
日本にも影響が少し出てきていますよ。
理由は海外の企業や日本の大手企業にある
大手企業のコカ・コーラ社は日本でもCBD飲料を出そう!としています。
世界中が大麻やCBDに関心を寄せているのでこの波に乗ろうとしているのです。
このように大手の企業が商品開発しだしたら間違いなく波がきます。
実際はまだ開発していないようですが、企画案はすでに出ているとか…。
ブログは不労所得を得られる柱です
ブログは不労所得を得ることが出来る柱になりますよ。
不労所得というと、株とか不動産とかをイメージするかもしれませんがブログもその1つです。
ブログで稼げるようになると本当になにもしていなくても月に100万円とかはいってきます。
そんなの一部だけだろ。と思われるかもしれませんが、もしも誰も書いていないようなジャンルで勝負すれば勝てる確率はめちゃくちゃ上がります。
なので、インフルエンサーの情報にはアンテナを貼らないといけないんです。
CBD、大麻ブログの他にも稼げるジャンルは無数にある
CBDとか大麻ブログ以外にも稼げるジャンルは無数にありますよ。
他のジャンルでもかなりいけるはず!
他のジャンルでも正直稼げますよ。
理由は世の中にジャンルは無限にあるからです。例えば今後も伸びるジャンルは以下の通り。
・悩み系ブロガー
・ペットフードブロガー
・美容系ブロガー
上記は正直一勝伸びますね。
悩み系ブロガー
悩みは誰にでもあるものですよね。そのため、人に相談しにくいものをネット上で調べる傾向にあります。
なので、悩み系で伸びれば、お金が入ってくること間違いないですし、今後も絶対にすたれることのない市場であると思います。
人の悩みは絶対になくなりませんからね。
ペットフードブロガー
ペットフード系も絶対になくなりませんね。もしもなくなるのだとしたら、動物を飼うことが禁止になった時でしょう。
ですが、当分はそんなことは無いので、このジャンルを狙って伸びれば稼げる確率は高いですね。
ペットフードは重いのでネットで注文するのが楽なんですよ。なので、チャンスというわけです。
美容系ブロガー
美容系ブロガーもかなり良いですよね。
理由は、無限に美容商品がでてきますし、女性という大きな枠をとらえることが出来るので人口の約半分をターゲットにできます!
なので、この市場はライバルが多いものの、のびれっば最強と言った感じです!
ブログで伸びるものはYoutubeでも伸びる
ブログで伸びるものはYoutubeでも伸びますね。
ブロガーよりもYoutuberの方が現段階では少ないのでライバルが少ないうちに勝負ができます。
なので、ブログで今ままで伸びていたジャンルを狙ったりすればとりあえずはOKだと思っています!
やらないよりかはやった方が絶対に良いので、チャレンジしていくことをおすすめしますよ!
CBDブログのおすすめまとめ
そろそろ終わります。
今回は、CBDブログのおすすめと、今後伸びてくるブログの話などについて知ました。
CBDブログは少ないですが、記事数や投稿日などに注意して信頼性を確かめた方が良いです。
もちろんCBDブログだけでなく、他のジャンルでも使えるので是非参考にしていてください。
では、この辺で終わります。
他にも記事を書いているので是非四読んでみてください。
それではありがとうございました。