どうも、こんにちは!マロンです!
今回はCBDリキッドで禁煙したい方へ向けた記事内容になっています。
CBDリキッドで禁煙したい人:「CBDリキッドで禁煙できるのか知りたいです。CBDは大麻の成分って聞くし少し不安です…。CBDについて少し知っておきつつ、どのように禁煙すればよいのか知りたいです。あと、CBDはどのような摂取方法があって、おすすめは何かも知りたいです。」
以上のような疑問について今回は答えていこうと思います。
初めに前置きすると、CBDリキッドを使用したからと言って禁煙できるわけではありません。
禁煙するにはあなたの意思が最終的に重要になります。
ですので禁煙することを決意しなければCBDを摂取しても意味がないということだけ知っておいてください。
CBDリキッドで禁煙することは可能ですよ
結論から言ってしまうと、CBDリキッドで禁煙することは可能ですよ。
CBDは大麻の成分です
CBDというのは大麻の成分です。
大麻と聞くと「え。大丈夫なの?」と不安になるかと思います。
ですが、安心してください。CBDというのは国に認められているものですし、身体に悪影響を及ぼすものでは全くありませんよ。
CBDの効果は主に以下の通りです。
・不安を和らげる
・リラックス効果
・痛みや炎症を緩和させる
・発作作用の抑制
・神経の保護
・免疫システムを整える
上記のような効果があるとされています。
CBDに副作用はないという利点
多くの薬には副作用があります。
しかし、CBDは普通に使用する分には副作用がないです。
あり得ない量を摂取したりしなければ特に人体への影響はありません。それどころか体のメンテナンスをしてくれるものですので使うべきものですね。
肉体的なメンテナンスだけでなく、精神的なメンテナンスをしてくれるというのがポイントですね。
ですので、副作用などは特に意識しなくて大丈夫です。
CBDリキッドでどのように禁煙するのか
重要なのでもう一度言うと、禁煙というのは最終的には自分の意思でするものです。
CBDリキッドを使用したからと言って100%禁煙できるわけではありません。これはCBDリキッドだけでなく、病院でも同じことです。
最終的にはこの記事を読んでいるあなたの意思こそが大切になることだけは頭に入れておいてください。
タバコをやめるとあなたはどうなりますか?
・イライラしてくる
・眠れない
・頭が痛くなる
・集中できない
・落ち着かない
なんてことになりませんか?
禁煙できない理由の多くはこの症状に耐えることが出来ないからです。
ですが、CBDリキッドがこの悩みを全て解決してくれますので安心してください。
CBDリキッドは禁断症状を落ち着かせる効果を持っている
CBDリキッドはリラックスさせる効果や不安を和らげる効果などを持っています。
ですので、禁煙してイライラしたり、いつも吸っていたタバコが手元になくて不安になってもCBDを摂取することによって解決することが出来ます。
だからこそCBDリキッドは禁煙におすすめなのです。
例えば、CBDリキッドなどがなく自分の意思だけで禁煙しようとなると、やはり無理がありますね。
実際に禁煙するわ!と言って自分の意思だけで出来た人は本当にごく少数だと思います。
禁断症状は自分の意思だけでどうにかなるものでもないですし当たり前なのですが…。
そのための手助けをしてくれるのがCBDリキッドということです。
CBDリキッドは禁煙時にどのように使用すればよいか
CBDリキッドを禁煙時にどのように使用すればよいのか。
結論から言いますと、禁断症状、つまりタバコを吸いたくなってきたらCBDリキッドを摂取する感じで良いと思います。
簡単にいうとタバコ代わりに摂取する感じですね。
商品によっても摂取回数が変わってきますので一概に何回とは言えないのですが、基本的にはタバコが吸いたい時で良いかと思います。
CBDにはどのような摂取方法や種類があるのか
CBDを摂取する方法は多く存在しますので全く知らない状態で決めるのは難しいかと思います。
CBDにはどのような摂取方法があるのか?
CBDには多くの摂取方法があります。
摂取方法としては以下の通りです。
・電子タバコ(ベイプ)
・オイル
・サプリメント
・食べ物
基本的にはこの辺りが無難ですね。
それぞれメリットやデメリットが存在するので自分の用途や使いやすいな!と思った方法を選ぶべきだと思います。
CBDを電子タバコ(ベイプ)で摂取する
基本的に禁煙したい方の多くはこの方法選ぶと思うのですが、僕は反対しています。
たしかに、煙(水蒸気)を肺に入れることでたばこの変えにはなるのですが、本当の意味で禁煙できてないのではと思います。
メリットとしては、たばこを吸えないストレスが体にかかりすぎないでニコチン依存症から抜け出せる、CBDがしっかりと体内に取り込まれるということです。
デメリットは肺に負担がかかるため、完全に禁煙できたわけではないこととたばこを思い出せる環境下にいることです。
CBDをオイルで摂取する
CBDオイルも電子タバコと同じくらいメジャーです。
CBDオイルは数滴口の中に入れて飲み込むだけと言う時間が全くかからず簡単に摂取できるものです。
メリットとしては、使い方が簡単であること、安全であることです。
デメリットとしては摂取してから効果が表れるのが遅いことです。
CBDをサプリメントで摂取する
CBDをサプリメントで摂取することも可能です。
こちらはあまりメジャーではないですが僕的にはかなりおすすめできる摂取方法かなと思っています。
メリットとしては、一日一粒飲めば良い、効果が長く続くことだと思います。
デメリットとしてはタバコの代わりになるのか疑問視されることです。
CBDを食べ物で摂取する
CBDはグミなどでも販売しています。
食べ物になので味や匂いなどに気を遣わなくて良いです。
メリットとしては、食べやすい、摂取しやすいことです。
デメリットとしては食べすぎる、値段が高いです。
CBDで禁煙するならどれを選択するべきか
ここからは少し僕の意見が入ります。
完全に禁煙したいなら電子タバコ以外のものを選ぶべきです。
理由は肺に負担をかけたくないというのと、タバコっぽいのが近くにあっては再度喫煙してしまう可能性があるからです。
じゃあどれを選べばよいのか。
僕の判断ではサプリメントですね。
タバコの代わりになるのか?と言われると難しいところなのですが、あくまで禁煙するためのものなので我慢するべきかなと思います。
一応サプリメントがどんな感じなのか詳しく書いた記事を下に貼っておくので興味がある方はどうぞ
→【結論】麻の一滴で禁煙は出来ますよ【理由はイライラにあります】
僕の結論としてはサプリメントをおすすめします。
CBDで禁煙したい人へのアドバイス
今回はこの辺で終わります。
ここまで読んでくれた方は禁煙するぞ!と決意することが出来ましたか?
これから東京オリンピックなどが始まったりすると、ますます喫煙者の立場が狭くなります。
ですのでここらへんで禁煙しても良いのかなと僕は思います。
CBDはあくまで禁煙のサポートです。
禁煙するのはあなた自身なので我慢することや吸わない!という強い意志はしっかりと持ち続けてください。
そして決意したなら今から禁煙を始めましょう!
あなたがCBDリキッドで禁煙ができることを心から願っています。
では、そろそろ終わります。
他にも記事を書いていますので是非読んでみてください。
それではありがとうございました。
関連記事
→【実例あり】大麻の使用を一部合法にすべき理由【考え方が変わります】
→CBDを過剰摂取する人の特徴は3つあります【一度見直すべき】