どうも、こんにちは!マロンです!


こういったお悩みを解決します。
~この記事で分かること~
・CBDリキッドの使い方【7STEP】
・CBDリキッドに関する注意点
・CBDリキッドの使い方のおすすめ
上記の内容を解説します。
この記事はCBDリキッドをこれから初めて使います!って方向けに書いています。
CBDリキッドの使い方を分かりやすく解説!【7STEPで完全理解!】
CBDリキッドの使い方を超わかりやすく解説します。
CBDリキッドをこれから使います!って方は是非参考にどうぞ。
全部で7STEPあります。流れは以下のとおり。
・STEP1:CBDリキッドを使う準備【3アイテムは必須】
・STEP2:CBDリキッドをアトマイザーに入れる
・STEP3:アトマイザーをベイプに取り付ける
・STEP4:余熱でCBDリキッドを溶かす
・STEP5:低ワットでCBDを摂取する
・STEP6:吸ったらむせないレベルで肺に溜める
・STEP7:CBDをゆっくりと吐く
上記のとおりです。
以上の流れを意識すれば絶対に失敗しませんよ。
早速、STEP毎に解説しますね。
STEP1:CBDリキッドを使う準備【3アイテムは必須】
まず、CBDリキッドを使うのに必要なアイテムが3つあります。
それが以下のとおりです。
・CBDリキッド
・アトマイザー
・ベイプ(電子タバコ本体)
上記の3つが必要です。
CBDリキッドだけでは摂取ができないのでご注意を。
STEP2:CBDリキッドをアトマイザーに入れる
3つのアイテムが準備できている方は次の段階へ。
CBDリキッドをアトマイザーに入れましょう。
CBDリキッドの蓋を開けると先がスポイトのようになっています。
なので、アトマイザーに7~8割入れてください。
完成形がこんな感じです。
上記の写真のとおりです。
ここまで終わりましたら次の段階へ。
STEP3:アトマイザーをベイプに取り付ける
アトマイザーをベイプ(電子タバコ本体)へ取り付けましょう。
コイルのようになっているのでクルクル回せば取り付けることができるはずです。
この時に曲がったまま取り付けていないかしっかりと確認してください。
また、ベイプ本体のボタンちょうどにアトマイザーの口が来ないことがあるので安心してください。
STEP4:余熱でCBDリキッドを溶かす
完成形が上記の写真のようになりましたら実際に電源を入れてみましょう。
ここから先はベイプ本体によって動かし方が変わります。
+WEEDのベイプを僕は使用しているので電源を入れるためにボタンを5回押します。
そのあと、余熱でCBDリキッドを溶かしていきましょう。
僕の場合は2回押してコイルを温めます。
STEP5:低ワットでCBDを摂取する
コイルが温まると点灯が消えます。(15秒ほど)
そうしたらCBDリキッドを溶かすワット数を変更させます。
+WEEDの場合3種類ありまして、温度の高さが「青→白→赤」と上がります。
ちなみに、温度が高いほど煙が良く出ます。
初心者は一番ワット数を低くして熱を下げるようにしましょう。
STEP6:吸ったらむせないレベルで肺に溜める
ベイプのコイルを余熱で温めましたら実際に吸ってみましょう!
吸い方としては煙をゆっくりと吸います。
そして息をできる限り長く止めましょう。
たったこれだけです。
初めは絶対にせき込みますが慣れてくるので問題なしです。
STEP7:CBDをゆっくりと吐く
肺に溜めた煙をゆっくりと吐き出してください。
この時に咳き込んでしまうのは仕方がないことですが、なるべくゆっくりと。
STEP6とSTEP7を繰り返して満足したら5回ボタンを押して終了です。
【結論】CBDリキッドは7STEPで効率良く使えます
結論、CBDリキッドの使い方は7つのSTEPで完全攻略できます!
CBD初心者でも簡単にCBDリキッドを使いこなせるので安心してください。
まとめると以下のとおり。
・STEP1:CBDリキッドを使う準備【3アイテムは必須】
・STEP2:CBDリキッドをアトマイザーに入れる
・STEP3:アトマイザーをベイプに取り付ける
・STEP4:余熱でCBDリキッドを溶かす
・STEP5:低ワットでCBDを摂取する
・STEP6:吸ったらむせないレベルで肺に溜める
・STEP7:CBDをゆっくりと吐く
上記の7STEPを意識してくださいね。
CBDリキッド使い方のオススメは睡眠用と禁煙用です
CBDリキッド使い方のオススメは睡眠用と禁煙用です。
それぞれなぜCBDリキッドのオススメの使い方が睡眠用と禁煙用なのか解説しますね。
その①:CBDリキッドで睡眠の質が上がる!?
CBDリキッドに限らず、CBDは睡眠の悩みを持っている方の味方です。
実際に僕も軽い不眠症を患っていましたがCBDを使い落ち着きました。
この記事を読んでいるの方は睡眠に悩み持ってる可能性があると思うので是非試してください。
ちなみに僕は「+WEEDの60%」を摂取して改善。
レビュー記事と睡眠の質が上がった証拠は【神】プラスウィード60%をレビューした【Canna Tech50%と比較】で書いています。
その②:CBDリキッドで禁煙ができる!?
CBDリキッドに興味がある方は睡眠以外に禁煙かなと。<>/b
結論から言うとCBDで禁煙することはできますがCBDがニコチン依存症から抜け出させてくれるわけではありません。
最終的には自分との勝負です。
とはいえ、禁煙のチャンスをくれることには間違いないので是非試してみてください。
CBDで禁煙したい方はCBDで禁煙の効果があるか試してみた!【結論:自分の意思次第です】を参考にどうぞ。
CBDリキッドを使う際の注意点を教えます【全部で3つ】
CBDリキッドを使う際の注意点は全部で3つあるので解説します。
注意①:CBDリキッドはオイルじゃない!
注意点の1つ目は「CBDリキッドはCBDオイルじゃない!」です。
当たり前だろ!馬鹿にしてんのか!って方は大丈夫ですが、まれにCBDリキッドとCBDオイルの違いが分からない方がいるので注意しておきます。
CBDオイルはCBDオイルの使い方。
CBDリキッドはCBDリキッドの使い方をしっかりと守りましょう。
CBDオイルの使い方はCBDオイルの使い方の手順を画像枚で解説!【初心者でも超簡単】を参考にどうぞ。
注意②:安すぎるCBDリキッドは絶対にNGです
2つ目の注意点は「安すぎるCBDリキッドは絶対にNG」です!
理由は草っぽさがやばいからです。
安いCBDリキッドと高いCBDリキッドを購入しましたが安いCBDリキッドは絶対にやめた方が良いですね。
草の匂いや後味がとても我慢できません。
なので、少しのお金をケチって安いものを購入するよりかは少し奮発して高いものを買った方が間違いなく満足度は高いですよ。
注意③:CBDリキッドの商品選定は大切すぎる
3つ目の注意点は「CBDリキッドの商品選定は大切すぎる」です。
2つ目の注意点と少し似ていますが商品選定は大切ですよ。
結論を言うと、「+WEED」を購入しましょう。
+WEEDのCBDリキッドは高めですがある程度お金をかけた方が間違いなく満足できます。
ちなみに、このように断言している理由は実際に僕が失敗したからですね。
この失敗談は【神】プラスウィード60%をレビューした【Canna Tech50%と比較】を参考にどうぞ。
CBDリキッドは何がおすすめなのか?
結論、「+WEED」のCBDリキッド一択です。
理由は、めっちゃ簡単です。
1.草っぽさがほぼない
2.効果に満足ができる
3.成分の質が良い
4.濃度が10~60%で選べる
5.継続ができる吸いやすさ
上記のとおりです。
他のCBDリキッドと比較して吸いやすさの差が凄いので+WEED一択という結論になりました。
CBDリキッドの使い方をまとめる
さて、今回はこの辺で終わります。
最後にCBDリキッドの使い方をまとめると以下のとおりです。
・STEP1:CBDリキッドを使う準備【3アイテムは必須】
・STEP2:CBDリキッドをアトマイザーに入れる
・STEP3:アトマイザーをベイプに取り付ける
・STEP4:余熱でCBDリキッドを溶かす
・STEP5:低ワットでCBDを摂取する
・STEP6:吸ったらむせないレベルで肺に溜める
・STEP7:CBDをゆっくりと吐く
上記のとおりです。
この流れさえしっかりとやれば正しくCBDリキッドを使うことができるので是非参考にどうぞ。
そして、CBDリキッドの購入がまだの方はこの機会に「+WEED」のCBDリキッドを試してみるのも良いと思いますよ。
それでは今回はこの辺で終わります。
最後までお読みいただきありがとうございました。