どうも、こんにちは!マロンです!


こういったお悩みを解決します。
この記事はこれからCBDを始めたいけど今いち、信用できなくて始められない方向けに書いています。
~この記事で分かること~
・CBDは本当に安全か?
・CBDは違法じゃないか?
・CBDはブリブリになるのか?
・CBDはキマるのか?
・CBDに依存性はあるのか?
この記事はあなたが不安に思っていたり、心配していることを全て解決できる記事です。
是非最後までお読みください。
きっと、不安は解消されると思いますよ。
CBDは本当に大丈夫なのか?あなたの不安5つを解決します
早速ですが、CBDは本当に大丈夫なのか?あなたが不安に思っていることを解決していきます。
解決する内容は以下の5つです。
・その①:CBDは違法じゃないの?
・その②:CBDは輸入すると捕まるの?
・その③:CBDはキマったりブリブリになったりハイになったりするの?
・その④:CBDは依存性・中毒性があるの?
・その④:CBDは体に害はないの?
上記の悩みを全て解決します。
さて、早速答えていきますね。
その①:CBDは違法じゃないの?
結論、CBDは違法ではありません。
麻から抽出することができる成分が主に2種類あります。それがTHCとCBDです。
日本ではTHCは違法とされています。
しかし、CBDは完全に合法です。
理由は陶酔効果があるかどうかです。
THCは摂取すると酔っぱらった感じになります。
しかしCBDは精神状態に何も変化はありません。
結果として、日本ではCBDは合法となっています。
その②:CBDは輸入すると捕まるの?
CBDの他にTHCが入っていたら捕まります。
実際に、数年前に海外からCBDオイルを個人輸入して捕まった方もいます。
なので、十分にCBD商品の中身を確認する必要はありますよ。
捕まる可能性もあるので日本で販売されているCBD商品を購入することをオススメします。
詳しくは下記の記事をご覧ください。
» CBDグミなどの個人輸入は控えるべき話【最悪逮捕されます】
その③:CBDはキマったりブリブリになったりハイになったりするの?
結論、ハイになることはありません。
先ほども書いたとおり、ハイになるのはTHCでして、CBDにはそのような効果はありません。
そのため、ハイになる心配はしなくて大丈夫ですよ。
ハイになるかどうかを詳しく知りたい方は下記の記事を参考にしてください。
その④:CBDは依存性・中毒性があるの?
結論、CBDに依存性や中毒性はありません。
実体験からも依存性は無いかなと。
そもそもCBDには依存性がある成分はありません。
そして、今までCBDを使用してきて依存性はないと確信しています。
半年も使用していると依存性があるんじゃないか?と思うかもですが半年間毎日使用しているわけではないです。
睡眠の質を上げたい日のみ使用しているのでCBD欲しい!とはならないですよ。
その④:CBDは体に害はないの?
結論、CBDを使用しても体に害はないですよ。
もともと、CBDは健康食品として扱われています。
健康食品が体に害があったらそもそもヤバいですよね。
なので、基本的にはプラスなことばかりです。
CBDは一般的にデメリットは無いと書かれていますが、摂取のし過ぎはNG。
摂取方法によっては、咳き込んだり頭痛を引き起こしたりするかなと。
これは実体験です。
CBDのデメリットは下記の記事を参考にしてください。
【結論】CBDは本当に大丈夫です【実体験あり】
結論、CBDは本当に大丈夫ですよ。
あなたが思っているようなデメリットはありません。
初めは、確かにビビりますよね。
誰でもそうかなと思います。とはいえ、使えばその不安は払しょくされるかなと。
とはいえ、無理にCBDを使う必要性は無いかなと個人的には思います。
というのも、CBDは睡眠に関して悩みがある方や精神的に悩んでいる方が使っています。
そのため、健康状態の方が無理に使用しても特に目立った効果はないです。
健康のためにCBDを摂取したい!と言うならありですが…。
無理に摂取する必要はないですよ。
CBDが大丈夫と分かり次はどうすれば良いのか教えます
CBDが大丈夫と分かっていただけたと思うので、続いて何をすれば良いか解説します。
主に以下の3STEPを行えば大丈夫です。
【STEP1】CBDの摂取方法を決めよう!
【STEP2】CBDの濃度や含有量を決めよう!
【STEP3】CBD商品の購入場所を決めよう!
上記のとおり。
それぞれ解説しますね。
【STEP1】CBDの摂取方法を決めよう!
STEP1は「CBDの摂取方法を決めましょう!」
CBDを摂取する方法は多くあります。
例えば以下のとおり。
・CBDオイル
・CBDリキッド(電子タバコ)
・CBDグミ
・CBDサプリメント
上記の他にも多くあります。
まず初めにどの方法で摂取したいかを決めましょう。
オススメの順番は以下のとおり。
【グミ→リキッド→オイル→サプリメント】
上記のとおりです。
これは体験談から分かったことです。
CBDの摂取方法別おすすめ商品を紹介!
だらだら書いても面倒くさいので結果だけ書きますね。
これが絶対ですね。
ミスしやすいので注意してくださいね。
上記の商品レビューは下記に置いておきます。
~レビュー記事~
» 【神】プラスウィード60%をレビューした【Canna Tech50%と比較】
» 【CBDオイル】アンバーゴールドをレビューした!【ステマなし】
» 【ステマなし】Hemp Babyをレビューする【CBDグミ3種を比較】span>
【STEP2】CBDの濃度や含有量を決めよう!
STEP2は「CBDの濃度や含有量決めよう!」
CBDオイルやリキッドにはCBD濃度が、CBDグミやCBDキャンディにはCBD含有量が書かれています。
正直、一回でCBDを25mgくらい摂取しないと効果は分かりません。
楽天とかのレビューで10mgしか摂取していないのに「効果がありました!」と書いてあるのがあってステマかなと。
なので、CBD初心者でもCBDは25mgくらい取るようにしましょう!
【STEP3】CBD商品の購入場所を決めよう!
最後に「CBD商品をどこで購入するか決めましょう!」
基本的に購入できるおすすめサイトは2つ。
それが以下のとおり。
・楽天
・CBDMANiA
上記のどちらかですね。
判断方法は簡単です。
10,000円以上ならCBDMANiA。それ以下なら楽天です。
理由は、CBDMANiAだと500円引きになるし運で7%が割引になったりするからです。
楽天はそのままの値段なので10,00円以上ならNG。
CBDが本当に大丈夫かまとめます!
さて、今回はこの辺で終わります。
最後にこの記事をまとめますね。
結論、CBDは本当に大丈夫です。安心してください。
ただ、本当に必要としていないなら購入しなくて大丈夫です。
CBDは高価ですし。とはいえ、試してみたいなら3STEPを意識すればOKですよ!
それではこの辺で終わります。
他にも記事を書いているので参考にしてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。