どうも、こんにちは!マロンです
今回は、CBDオイルの選び方をCBD使用歴によって教えていこうと思います。
CBDオイルの選び方が知りたい人:「CBDオイルの選び方が分かりません。何が良くて何がダメなのかを判別するものは何でしょうか?あと、CBD濃度はどれほど取るべきなのか?とかも知りたいです。」
上記の悩みについて解決していこうと思います。
この記事はCBDオイル初心者だけでなく、中級者の方も対象に書いています。
上級者の方にはこの記事は必要ないかな?と思いますよ!多分知っている内容ばかりだと思うので…。
でも、読んでくれると嬉しいです!
この記事で分かること
・初心者が意識するCBDオイルの選び方
・中級者が意識するCBDオイルの選び方
基本的には以上のことについて書いていますので、ぜひ参考にどうぞ!
それでは内容に入ります。
CBDオイルの選び方はCBD使用歴によって異なる件
CBDオイルの選び方はCBDの使用歴によって変わってきますよ。
この記事ではCBDの使用歴0~2回を初心者。
CBDの使用歴3~5回を中級者とさせていただきます。
CBDオイルの選び方~初心者編~
初心者の場合、CBDオイルの選び方は以下の2つを意識するべきです!
・その①:CBD濃度を確認する
・その②:摂取方法を知る
上記の通りです。
それぞれ簡単に解説しますね。
その①:CBD濃度を確認する
一般的にCBDを一日に取る量は25㎎ほどと言われています。
しかし、初心者の方は、1回も摂取したことがない方もいますよね。
結論を言うと、1回も摂取したことないなら、CBDは1日10㎎に留めておくべきです。
2~3回使用したことがあって効果を感じることが出来ませんでした!という方は徐々に摂取量を増やしていくべきですよ。
初心者がCBDの摂取量を10㎎に抑えるべき理由
初心者の方がCBDの摂取量を10㎎に抑えるべき理由は副作用にあります。
副作用といってもそんなに大げさなものではないのですが、僕は初めて摂取した際に25㎎摂取しました。
すると、20~30分後に頭が痛くなったのと、吐き気を催しました。胸やけみたいな感じです。
まじ!?って思いましたが、間違いなく摂取のし過ぎです。
今度は、10㎎にすると何も起こらなかったのです。
ですので、初めは少ない摂取量にしましょう。
その②:摂取方法を知る
CBDオイルの他にも摂取方法があるって知っていましたか?
CBDオイル、ベイプ、グミ、クリーム様々存在します。
その中であなたはCBDオイルを選んだわけですが、なぜCBDオイルにしたのでしょうか?
もしもCBDオイルへのこだわりがないのなら挫折する確率は高そうです。
理由はあまりの苦さに継続できないからです。
実際にこれは僕の失敗談でもあります。
CBDオイルでは継続できない
CBDオイルは結構味が苦いです。
そのため、僕は挫折しました。その後は苦さが嫌になったのでCBDグミで摂取しています。
初心者の方はCBDオイルでCBDを摂取する場合、最初に驚くと思いますよ。
ですので、僕的にはCBDオイルではなくCBDグミを選ぶべきかなと。
CBDは継続的に摂取することで改善が見られるのでCBDグミでの摂取が一番良いと思います。
初心者のCBDオイルの選び方まとめ
・初心者ならCBD1日の摂取量を10㎎にする
・CBDグミで摂取する
初心者はCBDの濃度が薄いものにしましょう!
濃度が薄いものを多く摂取すれば濃くなるわけですので、初めは薄いものCBD含有量が少ないものを選ぶべきです。
基本的に1日の摂取量は10㎎を推奨します!
また、初心者のCBDオイルの選び方の結論としてはCBDオイルではなく、CBDグミが良いですよ。
CBDオイルの選び方~中級者編~
中級者の場合CBDオイルの選び方は以下の3つを意識するべきです。
・その①:CBDの濃度を確認する
・その②:CBDの摂取方法を選ぶ
・その③:計算方法を知る
上記の通りです。
それぞれ少し解説しますね。
その①:CBDの濃度を確認する
CBDの濃度が10㎎では満足できない方もいたりしまうよね。
そんな方は25㎎の摂取にするべきかなと思います。
その際に体調がいつもよりおかしくなるようでしたら、減らすなり増やすなりするべきです。
その②:CBDの摂取方法を選ぶ
CBDの摂取方法としては、CBDグミではなく、CBDオイルやベイプでの摂取にするべきかなと思います。
理由は、グミだと大きなCBD量を摂取できなくなる。減りが速いなどが挙げられます。
そうすると、お財布に痛手となってしまうので、オイルやベイプに変えた方がお得ですよ。
まとめると、CBDの中級者はグミではなくベイプやオイルにするべきです。
その③:計算方法を知る
オイルやベイプに摂取方法を変えた場合、CBDの濃度や含有量を調べなくてはなりません。
CBDオイルが5%だった場合、一滴5㎎摂取できるとお考え下さい。
この考え方を覚えておけば、1日何㎎摂取できるのかが分かりますよ。
CBDの使用歴別おすすめ商品を伝授!
初心者におすすめするCBD商品と、中級者におすすめするCBD商品は違います。
ですので、立場別に紹介していこうと思います。
初心者が試すべきCBD商品2選!
結論から言うと、初心者におすすめできるCBD商品は以下の通りです。
・おすすめ①:CBD LIVINGグミ
・おすすめ②:CBD FX グミ
上記の2つです。
それぞれ解説していきますね。
おすすめ①:CBD LIVING グミ
CBD LIVING グミは個人的に使っているものでもあります。
初心者はまずここから始めるべき!といえるほど良品です。
味は、全部で5種類ありますし、味も本当に美味しいです。ハリボーグミみたいな感じですよ。
匂いも甘いので普通のグミだと思って摂取できます。
それでいて、CBD効果もしっかりと出るので良品なのです!
・値段:6,980円
・味:5種類(ナチュラルグミ、ヴィーガングミ、サワーグミ、グリーンアップル、チェリー)
・補足:効果が表れるのが20~30分後で効果持続時間が2~3時間です。
・大きさ:2㎝程度
おすすめ②:CBD FX グミ
CBD FX グミはCBD商品の中ではかなり有名な存在です
一番有名といっても過言ではないです。そのため、CBD商品を始めて購入しているけど不安だ!という方におすすめできます。
しかも今回、僕が一番おすすめしているCBD LIVINGグミと似ています。
そのため、味もおいしいですし、効果もある良品です。
CBD FXグミは内容量を少なくすることで値段も抑えられるので、お試しで!という方にとっては良いかもです!
・値段:1,930円(8個入り)、8,930円(30粒入り)
・味:2種類(ミックスベリー、ターメリックスピルニナ)
・補足:1粒が小さいですが、食べすぎ注意ですよ。
・大きさ:2㎝程度
中級者が試すべきCBD商品!
中級者におすすめできる商品は多くあるのですが、その中でも濃度が濃い商品を紹介しますね。
今回はあまり知られていない商品を紹介しますね!
・+Weed
です!
今回はこの商品を勧めます!
理由は、濃度の濃さですね。
中級者におすすめなのは+Weed
聞いたことがある方はあまりいないと思うのですが、+Weedはかなり高いCBD濃度まで購入することが出来ます。
なんと10%~60%まで選択して購入することが出来ます。
濃度が上がれば上がるほど値段は高くなりますが、中級者くらいになってくれば20~30%あたりでも良いかなと思っています。
それより上は正直僕でも未知数なので注意が必要かなと思っています。
一応下にリンクは貼っておきますね。
CBDオイルを選び方は自分のCBD歴によって変わる件
そろそろ終わります。
今回はCBDオイルの選び方について書いてきました。
結論は、CBD歴によって選び方が変わってくるということです。
初心者はCBDの濃度が低いもので、CBDグミが良いかなと。
中級者は摂取できるCBDの量を考えつつもう少し高い濃度を摂取するのもありかなと。
以上が今回の内容です。
これでより良いCBD LIFEが送れることを願っています!
それではありがとうございました。