どうも、こんにちは!マロンです!


こういったお悩みを解決します。
~この記事で分かること~
・CHILLAXYのリフレッシングモヒートのレビュー
・CHILLAXYのリフレッシングモヒートのメリットとデメリット
・CHILLAXYのリフレッシングモヒートに関して良くある質問
・【CHILLAXY】リフレッシングモヒートのお得情報
上記の内容について解説していきます。
この記事は「CBDオイルで気分転換をリフレッシュしたい方」向けです。
この記事では、デメリットやマイナス点も包み隠さずに書いているので、試してみたい方は是非じっくりとご覧ください。
それでは、早速本題へ。
【CHILLAXY】リフレッシングモヒートをレビュー!【使い方次第で最高な日に!】
CHILLAXYのリフレッシングモヒートをレビューしていきます!
結論から言うと、メリハリを付けることに向いているかなと。
例えば、休憩時間と仕事の時間の間とかですね。
【CHILLAXY】リフレッシングモヒートはメリハリをつける時に使うべき!
「気分転換」目的で使うべきかなと思っています。
例えば、仕事をしている方なら昼食から午後の仕事に入る前に摂取とか。
学生なら勉強している教科を変えるときに摂取するとかですね。
仕事の内容や勉強の内容などが一変した時にリフレッシュ目的で使うと良いと思います!
なので、使う時間帯としては、日中ですかね!
リフレッシングモヒートはどんな人が使用するべきか?
リフレッシングモヒートの使用に向いている方の特徴は3つあります。
どれかに当てはまるなら購入しても損はしないかなと。
3つの特徴は以下のとおりです。
・その①:仕事の種類が多い会社員
・その②:提出物が期限ぎりぎりになる人
・その③:勉強する教科が多い大学生
上記の方はベストマッチしているので即買いですね。
リフレッシングモヒートがあなたの悩みを解決してくれるはずですよ。
【CHILLAXY】リフレッシングモヒートを使用して分かった詳細を公開!
リフレッシングモヒートのを使用して分かったことを公開します。
皆さんが一番気になっているところかなと思うのでじっくりとどうぞ。
味 | ミント |
---|---|
匂い | ミント、クリアクリーンの歯磨き粉 |
後味 | さっぱり爽快感 |
CBD感 | 苦み、臭さなし |
ピリピリ感 | 多少あり |
使いやすさ | 日中はあり |
継続のしやすさ | あり、使用頻度高め |
上記のとおりです。
やっぱりCHILLAXYのCBDオイルは使いやすいですね。
睡眠用だけでなく、気分転換に特化している商品です。
なので、一日にいくつも違った種類の仕事を終わらせないといけない方が使用すると良いかもです。
【CHILLAXY】リフレッシングモヒートを使用した口コミ・感想【ステマなし】
リフレッシングモヒートを実際に使用したので本音で口コミや感想を語ります。
使った人にしか分からないデメリットやマイナス面も包み隠さずお伝えするのでじっくりとご覧ください。
使用してすぐに思ったのは、「クリアクリーンだ!!!」です。
歯磨き粉の感じですね。というのも、リフレッシングモヒートはミントの香りなので、仕方がないです。
ですが、歯磨きをした後ってスッキリ感、爽快感半端ないじゃないですか。
気分がリフレッシュできたり、気分転換に良いといいうのも納得ですね。
とはいえ、歯磨き粉が嫌な方には向いていないですね。
後は、ミントが嫌いな方もNGかもです。
【CHILLAXY】リフレッシングモヒートのメリットとデメリット
リフレッシングモヒートのメリットとデメリットを公開します。
まずは、メリットが以下のとおりです。
~メリット~
・一番味や匂いがしっかりとしている
・眠気がこないので日中向き
以上がメリットです。
次に、デメリットを解説します。
~デメリット~
・リフレッシングモヒートじゃなくても良い
・摂取量が結構多くなる
上記のとおりです。
それぞれ解説していきますね。
メリット①:一番爽やかでさっぱりとした気分になれる
CHILLAXYのCBDオイルは全部で3種類あります。
その全てを使ってきましたが、1番さっぱりと爽やかな気分になれます!
どんな感じか解説するとクリアクリーンの歯磨きが終わった後の感覚。
てか、まんまその通りですね。
歯磨き後だと思っていただくのが良いかなと。
なので、気分転換やリフレッシュ目的!という意味が良く分かると思いますよ。
結論、一番味や匂いがさっぱりとしているので爽やかな気持ちになれます!
メリット②:眠気が来ないので日中向き
使ってみた感じとしては、リフレッシングモヒートは眠気は無いかなと。
というのも、歯を磨いた後って眠くならなくないですかね。
口内がさっぱりするので心機一転して作業に打ち込めます。
こういった結果から仕事が忙しい方や勉強に忙しい学生向きだということが分かります!
デメリット①:リフレッシングモヒートじゃなくて良い
デメリットとしては、リフレッシングモヒートじゃなくても良い気がします。
例えば、最初に書いたリフレッシングモヒートを使用するべき3つの特徴に当てはまっていないなら他の商品で良い気がします。
もう一度書くと以下のとおりです。
・その①:仕事の種類が多い会社員
・その②:提出物が期限ぎりぎりになる人
・その③:勉強する教科が多い大学生
上記に当てはまっていない方は、他のCBDオイルの方が良いかもです。
リフレッシングモヒートではなく、集中力を上げるミンティーフォーカスとかですね。
購入して後悔してほしくないので、「もしも全然当てはまっていないや。」って方はミンティーフォーカスを調べてみることをオススメします。
~ミンティーフォーカスのレビュー記事~
デメリット②:摂取量が多くなる
デメリットの2つ目は摂取量が多くなるかなと。
というのも、仕事内容や、勉強する内容が変わるたびに少量でも摂取していればCBDオイルの減りは早くなりますよね。
なので、必然と摂取量は多くなると思います。
これがデメリットですね。多く摂取することは悪いことではありませんが、減りが早いと購入ペースも早くなってしまうので難しいところです。
試してみないと分からないので実践あるのみ!ではありますが…。
【CHILLAXY】リフレッシングモヒートによくある質問【全て解決します】
CHILLAXYのCBDオイル、リフレッシングモヒートによくある質問にお答えしていきます。
今回答える質問は以下のとおりです。
・その①:モヒートってどんな匂いや味ですか?
・その②:眠くなったりしますか?
・その③:具体的にどんな効果が出ますか?
上記のとおりです。
さて、早速質問にお答えしていきますね。
その①:モヒートってどんな匂いや味ですか?

結論、リフレッシングモヒートという名前ですが、モヒートの匂いや味はないですよ。
なので、モヒートって単語は特に考えなくて良いかもです。
リフレッシングモヒートの味や匂いはミントのため、特にモヒート感はなさそう。
歯磨き粉のクリアクリーンをイメージすればOKです。
その②:眠くなったりしますか?

結論、使用した感じではならなそうですね。
どちらかというと、集中力アップの方側の商品かなと思っています。
なので、自分の中で作業を区切るときに使用するのが良いです。
昼とかに摂取しても良いと思いますが、運転前は一応控えるべきかなと。
その③:具体的にどんな効果が出ますか?

CBDオイルの中でもリフレッシングモヒートは少し効果がぼやけているように思えます。
ですが、匂いや味はミントのスッキリ感やさっぱり感があり、他のCBDオイルよりもインパクトは強いです。
なので、効果というより摂取したら〇〇を始めるといったように何かを始める合図として使用するのが良いと思います。
ルーティン化すればさぼることもなくなりそうですしね。
【CHILLAXY】リフレッシングモヒートに関するお得情報を教えます!
CHILLAXYのCBDオイルである、リフレッシングモヒートに関するお得情報を教えます。
リフレッシングモヒートは現在CHILLAXYの公式ページで購入すると10%OFFで購入することができて、さらに送料も無料です。
このキャンペーンは期間が決まっていないので急に終わる可能性もあります。
また、売り切れ商品が徐々に表れてきているので、早めにポチっておくのが良いかなと。
とはいえ、購入するのは目的を持ってにするべきですよ。
購入するべき特徴も上げたのでそれを参考に購入してみるのも良いかもしれませんね。
それでは、今回はこの辺で終わります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
» リフレッシングモヒートが気になる方はこちらから
CHILLAXYの他のCBDオイルに関するレビュー記事は以下に貼っておくので参考にどうぞ。
~CHILLAXYのCBDオイル|レビュー記事~