どうも、こんにちは!マロンです!
今回は、継続力を鍛える方法を伝授していこうと思います。
継続力が無い人:「全然継続力がありません。どうすれば続けることが出来るのでしょうか。コツなんかがあるならぜひ教えてほしいです!」
上記の悩みについて今回は解決していきます。
結論から言いますが、実は多くの方が自分は継続ができないダメな奴、だと勘違いしているんです。
勝手に自分で思い込んでいるだけです。
この記事で分かることは、あなたに継続力がないのは勘違いという話、継続力を鍛えるのは思っているより簡単という話、継続力があれば人生がバラ色になる話です。
この記事の権威性
この記事を書いている僕は、現に173日連続で記事を更新しています。
ですので、一般的な方よりかは継続できていると思います。
あなたに継続力がないのは勘違いという話
最初に一つ質問なのですが、「本当にあなたは継続力がないのですか?」
質問の意図として、日本人のダメな思考の一つに「自分を下に見すぎ」というものがあります。
あなたは継続できる能力を持つ人である
ここで少し質問です。「中学や、高校で部活をやっていましたか?」
「入学した当初から引退するまで続けることができましたか?」
と質問すると、大半は「できた。」と答えます。
これであなたに継続力があることは証明できました。
2年半~3年間という非常に長い期間、継続できているのにあなたはなぜ継続力がないというのでしょうか。
そんなに自分を下に見てはもったいないです。自分のことなのでもっと自分を大切にし、自分の可能性を信じましょう。
とはいえ、このようことを言うと大体反論が来ます。
継続できていないという反論
「部活に入っていなかった。」「途中で部活をやめた。」とかですね。
じゃあ「あなたは学校に3年間通うことが出来ましたか?」もっと言ってしまえば、「毎日歯を磨いていますか?」
っていうとそれは「しなければいけないこと」であったり、「当たり前のことである。」といいます。
僕からすればそれが継続力というものって意見です!
当たり前のことを当たり前にやる。って結構難しいと思いますよ。
皆さんがなんと反論してこようが実際に継続できてしまっているのです!
自分は継続できる人だという思い込み
さて、ここまで言ったらあなたは継続できる人なんだと理解してくれたと思います。
先ほども言った通り、自分の価値を下げてはいけません。
とにかく、実際に継続できている事実があるので自分は継続できる人なのだと思い込みましょう。
脳というのは、非常に単純なものです。
自分が思い込んだらその通りだと勝手に思います。
なので「俺ってめっちゃ継続力あるんだよな。」って常に考えていると、脳は勝手にそのように思い込み、嫌でも継続ができてしまうようになります。
「そんなことで本当にできるんのかよ。」と思うかもしれませんがマジでできます!
簡単にここまでの話をまとめると、まず自分の今までの考え方を改めましょう。
あなたは今までいろいろなことで継続できているのですから継続できる能力は備わっています。
継続力を鍛えるのは思っているよりも簡単という話
次は、継続力を鍛えるのは皆さんが思っているよりも簡単である話をしていこうと思います。
継続力を鍛える方法は僕が考えるに3つあります。
その3つ方法について今回は伝授するので、ぜひ試して継続力を鍛えてください。
継続力を鍛える方法~思い込み~
先ほども少し触れたのですが、思い込みで継続力を鍛えることが出来ます。
思い込みの力というのは本当に強いです。
なので、「俺、継続できるんだよな~。」とかをとにかく口にしたり、友達に話してみたりしてください。
そうすると、勝手に自信が湧いてきて今日〇〇をやってみようかな。という風に意識が変更されます。
たったこれだけで継続力が鍛えられます。
結論としては思い込むことで、継続力が鍛えられるということです。
僕はこの思い込みだけで継続力を鍛えられるようになりブログの継続にっす170日を超えました!
継続力を鍛える方法~優先順位の再設定~
継続できない理由を探っていくと、基本的にあなたにとって継続したいことの優先順位が低いと思います。
厳しいことを言ってしまうと、全然継続したいことに本気になれていないということです。
毎日勉強しようと思っても継続できない。
例①:やらなくても一応大丈夫
なぜ毎日勉強するのか→テスト期間に焦りたくないから→今のうちから少しづつやる
という流れが一つの例としてあります。
しかし、継続できない。
理由は、今まで毎日勉強しなくても何とかなってきたからです。
だから後回しにしていき友達との遊びを優先して知ったり、今日はいいや!となってしまうのです。
では例題を変えてましょう。
例②:やらなければいけない
一人暮らしで本当に金がない→バイトしよう。しかし生活費がピンチ→シフトを毎日入れよう。
という例題の場合あなたの中での優先順位は間違いなく高くなりますよね?
この場合は多くの方が継続できます。
理由はバイトしないとご飯を食べることが出来なくなってしまうからです。何とかならないからです。
その結果、バイトを毎日やるわけです。
このように人間は優先順位の高いものは継続できるのです。
なので継続したいものの優先順位を自分の中で上げるというのが継続力を鍛えるための一つの方法です。
継続力を鍛える方法~継続~
継続力を鍛える方法、最後の手段は毎日続けることです。
この記事を読んでくださっている方の多くは「なにいってんだ。」と思うかもしれませんが、継続力を上げるコツは毎日続けることなのです。
一度でも休んでしまうと、すべてが白紙になると思ってください。
継続力を鍛えるのですから実践を積むことに勝るものはありません。
なので今すぐ継続したいことをやりましょう。
そして毎日休まずにやりましょう。その時に毎日続けるわけですのであまり難しい内容にはしないようにしましょう。
これが継続するコツです。
簡単な内容を継続する。毎日やらないと全て積み上げたものが水の泡です。
全て意味がなくなるということは、今まで自分が継続してきた時間の全てが無駄になるということです。
なのですごく簡単なことでいいので継続しましょう。
これが継続力を鍛える方法です。
継続力があれば人生がバラ色になる話
最後に、継続力があれば、人生がバラ色になる話をしていこうと思います。
人生をバラ色にするには継続力から
継続力を鍛え高めると、正直なんでもできます。
「継続は力なり」こんなことわざがあるくらいですから、継続に絶大な力があることには間違いないです!
継続はどんなことにも使えます!
なにか極めたいものがあるなら継続していれば実力は確実に伸びていきますし、料理がうまくなりたいなら毎日作ればいいだけです。
継続のプロになるべき
母は毎日料理を作るからおいしいご飯を僕たちは食べることが出来ます。
母なんかは継続のプロなのではないでしょうか?
毎日洗濯し、毎日ご飯を作り、毎日家事をこなします。
継続しているから、いかに効率の良い方法で終わらせるかに目線が移りますし、早く終わらせるかつ丁寧にということが出来るようになります。
正直1年間継続するだけで大幅に能力がアップすることは間違いありません。
今ではユーチューバーなんかも継続のプロですね。
毎日投稿を基本としてやっていますから。
その結果、一年ちょっとくらいで結果が出はじめ、お金持ちになれというわけです。
ひとつの動画編集時間は10時間という情報をどこかで聞いたことがあります。
初めは誰でも継続力に苦労する
始めは苦労するけれど継続していくうちに慣れて、いつの間にか大きな結果を得ているなんてことになっています。
それほどに継続することは力があるのです。
人生というのは結構簡単と成功者は言います!
人生のたった数年継続しただけで「僕はこんなお金持ちになった!」といいます。
しかし、よく考えてみると、そんなに長期間継続できる人って超少ないです。
誰にでもできることなのに、すぐ結果が出ないからと言って諦めます。
だからあなたは成果が出るまでずっと継続してみてください。
本当に数年で人生がガラッと変わります。
「継続は力なり」を大切にしましょう!
継続力を鍛える方法を伝授する話まとめ
今回はこの辺で終わります。
継続力の話をしてきましたが少しでも分かってもらえたでしょうか。
まずは、しっかりと自分を信じることと、毎日続けるということを意識しましょう。
たったこれだけで必ず継続力を鍛えることが出来ますよ。
それではそろそろ終わります。
最後までご覧くださいましてありがとうございました。