どうも、こんにちは!マロンです!
今回は、うつ病の原因が会社なら克服するよりも離脱した方が良い話をしていこうと思います。
先日以下のようなツイートをしました。
うつ病って自分では気付きにくいので注意が必要ですよ。以下に当てはまる人は要注意です。
・眠れない
・朝が憂鬱
・食欲がない
・体がだるく疲れている
・呼吸がしにくいなど。
会社とかでうつ病になる方が最近多いので自分を見つめ直してみては?人生長いので無理する必要は断じてないです。
— マロン@CBD (@kuritahajime6) February 2, 2020
うつ病って自分では気付きにくいので注意が必要ですよ。以下に当てはまる人は要注意です。
・眠れない
・朝が憂鬱
・食欲がない
・体がだるく疲れている
・呼吸がしにくい
など。
会社とかでうつ病になる方が最近多いので自分を見つめ直してみては?人生長いので無理する必要は断じてないです。
上記の通りです。
このツイートについて、今回は深堀りしていこうと思います。
また、うつ病に対しての改善策なども説明していきますので、ぜひ参考にしてください。
うつ病の原因が会社なら早めに離脱するべき話
当たり前ですが、うつ病の原因が会社なら早めに離脱することをおすすめします。
うつ病の人は自分がうつ状態と分からない
うつ病の方は「自分はまだうつ病じゃない!」とか思っています。
自分がうつ病だと分かっていないんですね。
ですので、周りがうつ病なんじゃないかと気付いてあげることも大切になってきます。
うつ病の初期症状については以下の記事で書いていますので参考にどうぞ。
→うつ病の初期症状は泣く!これ以上の進行を防ぐ方法は3つある件【絶対治ります】
うつ病の方の症状は眠れないや頭痛
うつ病か分からない方は以下のものを参考にしてください。
・眠れない
・朝が憂鬱
・食欲がない
・体がだるく疲れている
・頭痛
・倦怠感
・何もない何か焦る
・呼吸がしにくい
・月経不順
・勃起障害
・性欲の減退
上記のあたりが多い症状です。
当てはあるものが多ければ多いほど鬱の可能性が高く、深刻です。
他人事だと思わずにカウンセリングや病院に行った方が良いでしょう。
うつ病と分かり原因が会社ならすぐに辞めるべき話
もしも、上記に当てはまり自分が「うつ病」かもと思ったら、即効で会社を辞めることをおすすめします。
というのも、ぶっちゃけどうしてもそこの会社じゃないといけない理由はないと思いますし、他にも無数に会社はあります。
さっさとやめて転職してしまいましょう。
あなたが生まれてきた理由は、会社に貢献することではありません。
あなた自身が幸せになるためです。
ですので幸せに突き進むために転職もしくは、退職して休みましょう。
転職や退職は逃げではないです。新しい道へ進むための成長過程です。
ブラック企業から言われる言葉は信用しなくて良い
あなたが勇気を持って退職しようとすると、会社の仲間や上司に嫌な目で見られますし、追い詰めるような言葉を言ってきますがまったく気にしなくて大丈夫です。
例えば、「こんなんで辞めていたらこの先何も続かない」とか「ここを辞めたらどこからも雇ってもらえない」とか言われますね。
仲間には「あなたが辞めたら仕事量が増える」とか「辞められてよかったね」などど嫌味を言われることも多々あります。
しかし、それら全て嘘ですのでしかとでOK。
何度も言いますが、会社は無数にありますし、最悪バイトでもどうにかなります。このように考えると、会社ひとつで人生を絞っちゃいけないことが分かります。
ですので、一歩踏み出す勇気だけを持ちましょう。
会社を辞めたくないけどうつ病は克服したい件
会社を辞めたくない人も中にはいますよね。
そのような方にむけて次は解決策を提案していきます。
どうしても会社だけは止められない場合の対処方法
この会社が自分に合っていてどうしてもやめたくないです!という方も中にはいるかもしれませんね。
そのような方は、うつ病を克服するかとりあえず休憩するかですね。
どうしてもやめられないと思うこと自体が正直危険な気もします。
ですので長期期間の休暇を貰うのがベストかと。
仕事は止めずに自分と向き合う時間を作るべきですね。
これだけで考えが変わるかもしれませんし、とりあえず休むことを強く勧めます。
一ヶ月ほど時間を空けて考えた方
一ヶ月ほど時間を空けて考えが変わらずこの先もこの会社で働きたいと思うならうつ病の克服方法を教えます。
克服方法は以下の通り。
・克復方法①:生活習慣を正す
・克復方法②:日を浴びる
・克復方法③:CBDの摂取
上記の通りです。
それぞれ少し解説していきます。
克服方法①:生活習慣を正す
うつ病を患う理由として、生活習慣の乱れがひとつあります。
ですので、生活習慣を正し、自分にできるだけの仕事量にセーブしましょう。
どんどん無理すると、うつ病が進行して行くので、絶対にNGです。
仕事を続けるのなら、最低限生活習慣などは整えるよう努力しましょう。
家族や友人と一緒に生活するのもありですよ。
克復方法②:日を浴びる
生活習慣と似ていますね。
しっかりと日中、日を浴びるようにしましょう。
これだけで体はしっかりと起きていることを理解します。
克復方法③:CBDの摂取
克復方法の中でも一番聞きなれないと思いますがCBDを摂取するのもありかなと。
CBDは体内バランスを調整してくれる成分のことです。
体内バランスが調整されると、うつ病改善に期待できます。
※このブログではCBDについてメインに扱っているので気になったら読んでみてください。
うつ病にはCBDが効果的なんじゃないかという話も現在世界中で議論されています。
ですので、試しに摂取するのもひとつです。
といってもCBDについてもっと知りたい方もいると思うので、参考にするべき記事を紹介します。
うつ病を治す・克服するなら早急に行動しなければいけない件
今回はそろそろ終わります。
うつ病の原因が会社にあるのなら訴訟を起こすことも可能ですし、解決策はいくらでもあります。
うつ病を克服する方法ももちろん多く存在します。
とはいえ、これら全ては行動に移さなければ、現状から何にも変化はしません。
自分がうつ病だと今回知ったのなら、一回自分で受け止めて次の行動に移すようにしてください。
この先の人生はまだまだ長いです。
あなたが一番幸福になる道を歩むようにしてください。
それではこの辺で終わります。
他にも記事を書いていますので是非参考にしてください。
ありがとうございました。