どうも、こんにちは!マロンです。
禁煙中にタバコが吸いたくなる人:「禁煙しているけれどやっぱり吸いたくなってくるから良い紛らわす方法ないかな。ガムとかじゃ我慢できないし他の方法が知りたい。あと、禁煙のコツとかも知りたいかも。」
上記の疑問に対して今回は記事を書いていきます。
禁煙中の吸いたい欲を紛らわす方法はCBDで決まり
結論から言ってしまうと、禁煙中の吸いたい欲を紛らわすにはCBDが一番良いです。
CBDはイライラやストレスを解消する
CBDというのは大麻の成分です。
って聞くと、「え?やばくね?捕まるだろ。」って不安になりますよね。
しかし、安心してください。CBDは国でしっかりと認められている成分です。
大麻から抽出することが出来るCBDには多くの効果があります。
例えば以下の通り。
・イライラを鎮める
・ストレスの解消
・睡眠促進
・炎症を緩和させる
などなど
上記の通り。
基本的にはこんな感じですね。
この効果と言うのが禁煙中に発症する禁断症状を全て緩和させてくれます。
禁煙中の症状に効果抜群です
例えば、禁煙中の症状というと以下のことが考えられます。
・イライラしてくる
・眠れない
・頭が痛くなる
・集中できない
・落ち着かない
こんなところですかね。
これらの症状は全てCBDの効果が改善してくれます。
禁煙中に気持ちを紛らわす方法がガムや水という時代遅れな情報
今までは禁煙中の症状を紛らわすにはガムを噛め!とか水を飲め!とか言われてきましたよね。
ここで僕の本音を言ってしまうと「それ全部無駄です。」
というのも、ガムにイライラの解消効果はそんなに期待できません。水を飲んでも脱水症状が防がれるだけです。
禁煙を成功させたいなら間違いなくCBDでやるべきですね。
そもそもCBDってどうやって摂取するのかという話
CBDの摂取の仕方としては、主に3つあります。
・オイルを口に垂らして摂取する
・ベイプで吸って摂取する
・CBD食品を食べる
基本的にはここら辺がメインですね。
他にもCBDを塗るとかもあるのですが今回は禁煙ということなので省きます。
吸いたい欲が禁煙中に絶対出てきてしまいますよね。
ですので、ベイプで摂取するのが良いんじゃないかなとは思います。
とはいえ、デメリットがあるのも事実ありますね。
少しここら辺について書きますね。
ベイプでCBDを摂取する際のメリット、デメリット
ベイプでCBDを摂取すると煙(水蒸気)を肺に入れているのでタバコと似ていることから満足感得られるようです。
ですが、マイナスなこともやはりあります。
禁煙中なのにたばこのことを思い出してしまいますし、ベイプで吸うことによって熱が肺にダメージを与えてしまうということです。
今までタバコを吸っていた方は今頃気にしないという方もいそうですが、基本的には身体へマイナスです。
ちなみにCBD自体にはマイナスな成分や効果はないので安心してお使いできます。
CBDで禁煙本当にできるのか?と思う方はこの辺を見ておくとよいかなと。
禁煙は誰でもできる件~コツを教えます~
結論から言いますと禁煙は誰でも出来ますね。その理由やコツについて解説していきます。
禁煙する際の大前提は意識にあります
禁煙する際の大前提として禁煙は意識だけでできることを知っておいてください。
そして意識が薄れると失敗することも知っておくと良いです。
というのも、どんなに禁煙することに対してお金を費やしたとしてもあなたの意思が弱ければ成功することができません。
逆に言うと、意思さえしっかりと持つことが出来るのならCBDやガム、水を飲むなんてことをしなくても成功できてしまうのが現実です。
ですので、今回で禁煙を成功させるぞ!という気持ちだけは絶対に強く持ち続けてください。
これがまず初めに禁煙する際の大前提です。
禁煙は最初が辛くそれを乗り越えると意外と余裕な件
禁煙に失敗したことがある方は基本的に体内からニコチンが完全に抜けきっていませんでした。
しかし、ニコチンさえ体から抜けきってしまえば正直その後は吸わなくても余裕です。
ですのでニコチンが抜けきるまでが勝負だと思ってください。
それまではイライラするでしょうし、ストレスもたまることでしょう。
とはいえ、ここを乗り越えてしまえば余裕です。
ちなみにダイエットでも同じことが言えるともいますね。
最初の一週間くらいは食べたい欲が本当に凄まじいです。
しかし、この食べたいという禁断症状を超えてしまえばそこからは余裕になっていきます。
ダイエットは自分の欲であり、禁煙は依存症で少し違うかもしれませんが初めの我慢だけは同じかと思うので頑張ってください。
意思を強くし、継続する方法はやめないこと
意思が弱くていつも禁煙に失敗しているとか、継続力がなさ過ぎてすぐに挫折する人いますよね。
事実それは人間の構造上仕方がないです。
ですので今回は継続力や意思を強く持つ方法を少し教えますね。
まず、以下のことだけ注意すればよいかなと。
・一日ずつ頑張る
・毎日やる
・いきなり人生単位で考える
とりあえずこの3つだけやれば余裕です。
とはいえ、これだけ見ても良く分かりませんよね。一個ずつ解説していきますね。
一日ずつ頑張る
禁煙中はたばこを吸いたくなります。
ですので、一日単位で頑張りましょう。
「今日だけは絶対に吸わないで頑張ろう!」これを頭に入れてください。
吸いたくなっても今日を超えれば成功だ!とか思いながらやれば意外と我慢できますよ。
結局は自己洗脳ですね。
自分で自分の脳を洗脳すれば出来ないことはありません。
なにいってんだ。と思うかもしれませんが実際これは事実で脳と言うのは意外と単純に作られています。
思う力や意思が強ければ強いほど脳はその通りだと信じて疑いません。
ですので自分の脳を操りましょう。
毎日やる
それができないんだよ!って思うのも無理がないです。
すみません。でも継続力を付けるにはこれしかないんです。
今日はいっか!っていうのを絶対にやらないようにしましょう。
何が何でも毎日続けてみてください。意外と余裕です。一日さぼったら確実に長くは続きません。
しかし、一ヶ月継続できたらここまで頑張ってきたのにやめるのもったいないな。と感じるようになります。
そうしたらもう勝ちですね。
毎日禁煙する継続力がつくと今度はどんなことでも継続できるという自信になっているのでこの先なんでも成功しますね。
ちなみに僕は継続力が全くなかったのですが、現在ブログの更新日数が連続120記事くらいです。
最初の3週間くらいは挫折してやめようかなとも思いましたが、ここまで継続するとやめられなくなってます。
いきなり人生単位で考える
もう禁煙やめようかな。とか思うことも時にはあります。
一本だけいいかな。とも思うことでしょう。
しかし、その際は人生単位で考えましょう。
例えば、ここで吸うと何十年後の俺は後悔するんだろうな。とかですね。
少し先のことをイメージするともう少し頑張ってみるか。という気持ちに変えることが出来ます。
ですので自分と対話する時間を設けて気を紛らわすのもありだと僕は思います。
その際に上記で紹介したCBDなどを使えばよりリラックスしながら考えられるかなと。
禁煙はもう一人の自分との勝負である
今回はこの辺で終わります。
禁煙は自分との勝負です。
他人や病院、CBD商品に頼ることも出来ますが、最終的には自分の意思が一番大切になってきます。
これだけはしっかりと忘れないようにしてください。
さて、今回は禁煙中に紛らわすものや禁煙のコツについて書いてきました。
ストレスを溜めるのは良くないことですのでガムを噛むとかではなく、CBDで禁煙するのが最新方法なのではないかと僕は本気で思います。
とはいえ、CBDもあなたの手助けをするだけなので直接禁煙させてくれるわけではありません。
ですが、必ず役に立つものにはなるかなと思います。
ここらへんで終わります。
最後にこの記事を見ている方が禁煙できるように心から願っています。
ありがとうございました。
関連記事
→【実例あり】大麻の使用を一部合法にすべき理由【考え方が変わります】
→CBDを過剰摂取する人の特徴は3つあります【一度見直すべき】